6月27日(土)
さぁ、いよいよ下船です。
マルセイユに戻ってきました。
今日はマルセイユに1泊します。
子供達がお疲れだったので、私と子供達は午後からホテルでのんびり。
旦那さんは以前から行きたいと言っていたユニテ・ダビタシオンを見に行きました。
ユニテ・ダビタシオンは建築家ル・コルビュジエが設計した集合住宅。
と書きつつ、私にはさっぱり。
なので、旦那さんが撮ってきた写真を見ていいなと思ったものをご紹介。





下手なコメントを書くと旦那さんに怒られそうなので、写真だけ(笑)
旦那さんが戻って来てから皆でぶらぶら町歩き。

旧港。

広場でメリーゴーランドに乗ったり、路面店をチラ見したり。
さて、マルセイユに来たらやっぱりブイヤベースを食べずには帰れません!!
美味しいブイヤベースを食べれる所はどこかしら?
調べている中で面白い事を発見。
マルセイユには、ブイヤベースの材料やレシピ、サービスなどを細かく規定したブイヤベース憲章と言うのがあるらしいのです。
なので、伝統的なブイヤベースを食べたいなら、ブイヤベース憲章に加盟しているレストランに行くのが確実!
私達が行ったのは旧港にある有名店「Restaurant Miramar」。
良い評判も悪い評判もありましたが、ホテルから近かったし、伝統的なブイヤベースを食べてみたかったのでココにすることに。
比較的早い時間帯に行ったので予約なしでも入れました^^

お通しはパンの上にトリュフ。

子供達にはボンゴレスパゲティー
1人前しか頼んでないけど、これ、ちょっと量多くない??
実は他の人のブログでこのレストランでぼったくられたとか事前に読んでいたので、これはちゃんと事前に確認しておかねばと。
「これ何人前?」と聞くと、「2人前」と。
「私は1人前しか頼んでないけど?」と言うと、奥に確認に行き、戻ってくると「1人前です」と。
絶対に2人前だけどね。
でもお会計では1人前分しか取られてなかったから良かった。

たっぷり食べれたね(笑)
美味しいパスタでした。
さて、いよいよブイヤベース♪
使われた魚達がお目見え。

うっわー、てんこ盛り。
最初はスープだけサーブされます。

これにアイオリソースを付けたパンを浸して食べます。
アイオリソースを付けたパンがとっても美味しい!
肝心のブイヤベースはどうかと言うと、、、、美味しいけど、ちょっとサフラン効きすぎじゃない?
本場のブイヤベースはこういう味なんだなーと。

続いて、具が乗せられてサーブされます。
もうすでにお腹いっぱい・・・。
そして、だんだんこの味に飽きてくる・・・・。
というわけで完食はもちろん出来ず。
1人前にしとけば良かったかな。
しかしブイヤベース、高い!1人前€63って!!
でも一度は味わってみたかった本場のブイヤベース。
満足です。
お家で好みの味で作れるようになりたいなー。


マルセイユの町に佇む息子。
いや、機嫌が悪くて歩かなくなっただけだけど、なんか絵になったので(笑)
さぁ、明日は帰国です。