今日はめいと2人でお出かけです。
場所はコンセルトヘボウ。
ディズニーコンサートを聴きに行ってきました^^
すっかりしょうがパパとお留守番ができるようになってくれて嬉しい!(パパがって言った方がいいかも)


めいとコンセルトヘボウに来ることが出来るなんて嬉しい〜
<オーケストラ>
Metropole Orkest
<指揮者>
Jan Stulen
<歌手>
Jamai Loman
Jim Bakkum
Celinde Schoenmaker
Carolina Dijkhuizen
スクリーンにはディズニー映画の映像が流され、人気(多分)歌手がその映画の曲を歌ってくれ、もちろん伴奏はオーケストラ。
もう映画を見てるような、ライブに来たような、クラシックコンサートに来たような、と楽しさ2倍、3倍でした。
歌手の人も超ノリノリで歌ってて楽しかったし、女性歌手の頭から抜けるような高音が聴いてて気持ち良かった〜
曲目はリトルマーメイド、ポカホンタス、美女と野獣、アナと雪の女王、ノートルダムの鐘、メリー・ポピンズ、ラプンツェル、パイレーツ・オブ・カリビアン、ライオンキングなどでした。
やっぱりアナと雪の女王の「Let it go」は大人気でしたね〜
めいは前半1時間は大好きな映画(プリンセス系)が多かったので、とっても楽しそうに見ていました。
しかし、休憩に入る前くらいからだいぶ飽きてきたようで、別で同じコンサートを聴きに来ていたお友達がいたので、「OOちゃんは?どこ?探しに行こうよ」とコンサートそっちのけ。
で、休憩時間にお友達を探しにぐるぐる。

会えた-!!!
一緒にお菓子を食べてニコニコ。充電中〜
めいは後半はもうだれまくってました。あまり好きな曲がなかったってのもあるけど、私の膝の上で、「もうすぐ終わる?」とか言いながら寝そうになってたよ。
でもなんとか最後まで頑張りました。
私はとーーっても楽しめました。こんな見応えのあるコンサートとは思ってなかったので大満足でした。
一応キッズコンサートなので、子供達も沢山聴きに来ていて、途中でめいがトイレに行きたいと言ったので退出したけれど、さほど気にならない雰囲気でした。
ちなみに歌はオランダ語だったり英語だったりでした。
日本でのコンサートだったら絶対に日本語だけだろうし、フランスだったらフランス語だけだろうなーと思うけれど、ここではオランダ語であろうが英語であろうがさほど問題ではない様子。
オランダ人のほとんどが英語も問題なくしゃべれてしまうのは、こういう普段の生活に英語が自然に浸透していることにあるのかなーと変な所に感心していた私でした。
スポンサーサイト
コメント:
コメントの投稿